
キューベルワーゲン82型は、第二次大戦を描いた映画に良く出てくる中ドイツの軍用乗用車です。
北アフリカ戦線においても冷却水を必要としないタフな空冷エンジンとシンプルな構造によりドイツ軍将兵の信頼を集めた車だと説明書に書いてありますね。
カッコイイですよね!

昔、なぜかメジャーじゃないシュビムワーゲンは作ったことがあるんですね。
この車両は水陸両用4輪駆動車っていう珍しいドイツ軍の車なんですね。
水が入らないのかって言うと、ドイツ車の密閉度は昔から高かったようですね。、
連合軍が水陸両用でもない普通のフォルクスワーゲンを池の中に落としたら数日間浮かんでいたという逸話が残っているくらいですから、水陸両用車を作る気になりゃ十分に出来る技術はあったんでしょうね(^^)
水陸両用車もそうですが、ミサイルや戦車、銃等、軍服、マーク等々ドイツ軍の技術は凄いものがありまして、デザインもカッコイイのが多いんですね。
プラモを作るモチベーションを上げて作り上げようって思い始めました。
大きなプラモじゃないから、気分転換にチョコチョコ作ればちょうどいいかも知れませんね。
出来たら写真でもアップしてみましょうかね〜(^v^)v